プログラミング覚え書き

WEB製作覚え書き

ノート代わりに勉強した内容をまとめています。

PHP:任意の処理を行う関数を作る

 

関数のバリエーション

1.引数なし・戻り値なし 関数(完結型)

    呼び出すといつも同じ処理をする

2.引数あり・戻り値なし 関数(完結型)

    関数に渡した値を使って処理をする

3.引数なし・戻り値あり 関数

    呼び出すといつも同じ処理をして結果を返す

4.引数あり・戻り値あり 関数

    関数に渡した値を使って処理をして結果を返す

 

※関数名は処理内容を予測できる名前を指定する。キャメルケース記法(2単語目以降先頭大文字)やスネーク記法(_で単語をつなげる)が使われるが、パスカル記法(全ての単語の先頭を大文字)は使わない。

 

 

 

1. 引数なし・戻り値なし 関数(完結型)

定義方法

function 関数名()
{
  呼び出された時に実行する処理;
}

f:id:midori_x:20200211150221p:plain

 

呼び出し方法

関数名()

f:id:midori_x:20200211150253p:plain ⇒ f:id:midori_x:20200211150528p:plain

 

 

 

2. 引数あり・戻り値なし 関数(完結型)

定義方法

function 関数名(引数 値受け取り用 = 初期値)

{
  呼び出された時に実行する処理
}

※初期値は省略可能

f:id:midori_x:20200211151459p:plain

 

呼び出し方法

関数名(引数)

f:id:midori_x:20200211152344p:plainf:id:midori_x:20200211152418p:plain

 

 

 

3. 引数なし・戻り値あり 関数

定義方法

function 関数名()

{
  呼び出された時に実行する処理

  return 戻り値
}

f:id:midori_x:20200211160056p:plain

f:id:midori_x:20200211160129p:plain

 

呼び出し方法

関数名()

f:id:midori_x:20200211160241p:plain ⇒ f:id:midori_x:20200211160303p:plain

 

 

 

4. 引数あり・戻り値あり 関数

定義方法

function 関数名(引数 値受け取り用 = 初期値)

{
  呼び出された時に実行する処理

  return 戻り値
}

※初期値は省略可能

f:id:midori_x:20200211162012p:plain

 

呼び出し方法

関数名(引数)

f:id:midori_x:20200211162201p:plain

 ↓ ↓ ↓

f:id:midori_x:20200211162221p:plain

 

 

 

応用1:よく使う処理を関数化

f:id:midori_x:20200211162708p:plain

 ↓ ↓ ↓

f:id:midori_x:20200211162741p:plain ⇒ f:id:midori_x:20200211162829p:plain

 

 

 

応用2:関数を共通パーツにして読み込む

f:id:midori_x:20200211163329p:plain

  • よく使う関数の定義部分を別ファイルに切り離し共通パーツ化すると、複数のPHPファイルから読み込むことができ便利。
  • PHPのみのファイルの場合、PHPブロック「?>」を記述しないことで、不要な改行文字を出力しないようにする。